昨年の1年間で20倍ほど値上がりしたビットコイン(仮想通貨)
ですが、昨年12月に200万円を超えたところが天井となり、
今年1月からの下落がなかなか止まりませんね。
ビットコイン(仮想通貨)を投資対象とみるか、売り買いの
トレード対象とみるかによっても取り組み方が違ってくるとは
思いますが、
ビットコイン(仮想通貨)は、
一体いつ、どこまで下がるのか?
それが気になるところではあります。
中国と韓国で仮想通貨に関する規制があったこと等が下落の
要因ということになっていますが、ファンダメンタルな分析は
なんでも後付けできます。
チャートはチャートとしてテクニカルに正直に動いていきますので、
どのような要因であれ(あるいは、その理由がなくとも)
テクニカルな分析のみで十分判断できます。
ビットコイン/日本円(BTCJPY)の日足と4時間足を使い
当面の下げ止まりポイントを予想してみました。
BTCJPY 4時間足 2月3日現在 (by 「天底チャート MT4」)
中段・下段の指標ラインが下向きのままで、各ラインが収斂(密集)しきっていないため
まだ、ライン全体のねじれ反転の様子が見受けられないので、現在ポイントからは
まだ下落が続くと判断されます。
ただ、反転ポイントがどのあたりになるかは、この4時間足では判断できませんので
さらに上位の時間足である日足を見ることになります。
BTCJPY 日足 2月3日現在 (by 「天底チャート MT4」)
下段指標では、まだ各ラインが拡散中であるものの中段指標では、下限ラインで
ラインが密集しつつあります。
つまり、もう少し下がったところで、日足ベースで一旦反転することが予測されますが
上段の移動平均線での次のサポートラインを探してみますと800,000円辺りにありますので
一瞬80万円割れに突っ込んだ辺りが反転ポイントではないかと予想しています。
さてさて、どうなりますやら。
AD
メールアドレスの入力は必須です。
メールアドレスの記載がない場合は回答いたしかねます。
コメントする
メールアドレスの入力は必須です。
メールアドレスの記載がない場合は回答いたしかねます。